家読ノート
大分市民図書館(ホルトホール大分内・コンパルホール分館)で配布している家読ノートですが、100冊記録を見事達成された方とお話することができましたので紹介します。平成30年には大分市立の各小学校の1年生と地区公民館の図書室、市民行政センターにも配布しましたので、読んだ本の記録などにぜひ、ご利用ください。
注意:緑色の家読ノートは廃止となりましたので、現在配布しているもので最後となります。
小学校低・中学年まで向け(オレンジ色)
Aさん
- 家読ノートを記録しようと思ったきっかけは何ですか?
子どもの読書記録のため - どんな本を多く読みましたか?
絵本 - 100冊達成した感想を聞かせてください。
子どもが大きくなったら見せようと思います。
ご協力ありがとうございました!100冊達成おめでとうございます!!
Bさん
- 家読ノートを記録しようと思ったきっかけは何ですか?
娘(4才)が本が大好きで毎日たくさん読んでいたため。 - どんな本を多く読みましたか?
・グリム、アンデルセン、昔話等 ・自身(母)が小さい頃よんで好きだった絵本 - 100冊達成した感想を聞かせてください。
0才から毎日本をよんでいましたが、100冊あっというまに達成し、これからもたくさん読んでいってあげたいと思いました。
ご協力ありがとうございました!100冊達成おめでとうございます!!
Cさん
- 家読ノートを記録しようと思ったきっかけは何ですか?
かりた本をおぼえておきたいから。 - どんな本を多く読みましたか?
小説、マンガ - 100冊達成した感想を聞かせてください。
とてもうれしかったです。
ご協力ありがとうございました!100冊達成おめでとうございます!!
小学高学年から中・高生向け(緑色)※現在は配布していません
Dさん
- 家読ノートを記録しようと思ったきっかけは何ですか?
おばあちゃんがやっていて自分もやってみようと思ったから。 - どんな本を多く読みましたか?
サーティーナインクルーズ - 100冊達成した感想を聞かせてください。
最初は100冊いくかどうか心配したけど、100冊いったので最後まであきらめず記録して良かった。
ご協力ありがとうございました!100冊達成おめでとうございます!!
大人向け(青色)
Eさん new!
- 家読ノートを記録しようと思ったきっかけは何ですか?
転勤族で、赴任地の図書館毎で必ず記録を残すようにしている。 - どんな本を多く読みましたか?
ノンフィクション - 100冊達成した感想をお聞かせください。
令和6年度1年間で100冊の目標を達成したので、引き続き令和7年度も100冊読了を目指し頑張りたい。
ご協力ありがとうございました!100冊達成おめでとうございます!!
Fさん
- 家読ノートを記録しようと思ったきっかけは何ですか?
読書するにあたり、自分の感想を書きとめておきたかった - どんな本を多く読みましたか?
推理物 - 100冊達成した感想をお聞かせください。
とても充実した気持。本が友だちのように感じている
ご協力ありがとうございました!100冊達成おめでとうございます!!
Gさん
- 家読ノートを記録しようと思ったきっかけは何ですか?
本は好きだけど記録をとったことはなかったので、やってみようと思ったら市民図書館が家読ノートをしていたのを知った。 - どんな本を多く読みましたか?
ミステリー、ファンタジー、エッセイ - 100冊達成した感想をお聞かせください。
楽しかった。またやりたいと思った。
ご協力ありがとうございました!100冊達成おめでとうございます!!
皆さんも家読ノートに読んだ本を記録してみませんか?
家読ノートは
- 小学校低学年・中学年向け
- 小学校高学年から中高生向け(※現在は配布していません)
- 大人向け
の3種類があります。(現在配布しているのは1番と3番の2種類です)
家読ノート1冊につき本(絵本)を100冊まで記録することができます。
大分市民図書館(ホルトホール大分内・コンパルホール分館)の他に地区公民館でも配布しています。
詳しくは、大分市民図書館(ホルトホール大分内・コンパルホール分館)窓口にお問い合わせください。
- 家読ノートを作成しました
(クリックすると市民図書館ホームページ別ページに飛びます)