令和7年10月1日に「おおいたし電子図書館」が開館します
大分市民図書館では、10月1日(水曜日)より「おおいたし電子図書館」のサービスを開始します。
おおいたし電子図書館とは
来館不要。登録者は誰でもどこでも読書ができる非来館型図書館サービス
「おおいたし電子図書館」は、インターネットを通じて、電子書籍の検索・貸出・返却・閲覧が可能なサービスです。
スマートフォンやパソコンから、24時間365日、どこからでも読書が楽しめます。天候や移動手段、時間に左右されず、自分のペースで利用できるのが特長です。
障がいのある方や高齢の方、子育て中の方、仕事や学校で忙しい方など、図書館に足を運ぶのが難しい方にとっても、使いやすいサービスです。
誰もが読書を楽しめる「読書バリアフリー」対応
音声読み上げ、文字サイズの拡大、文字色の反転などの機能により、より多くの方にとって読みやすい読書環境を提供します。
こどもの読書活動の推進
市立小中学生全員にIDを付与することにより、児童生徒が授業や休み時間などに学校の一人1台端末で電子書籍を利用できる環境を整え、学校と連携し、紙と電子の両媒体によるこどもの読書活動の推進を図ります。
利用対象者
(1)大分市にお住まいの方
すでに大分市民図書館の利用者であれば、10月1日から個人でパスワード設定するだけで利用開始できます。
(2)大分市外にお住まいで、大分市に通勤・通学している方
すでに大分市民図書館の利用者であっても、利用開始には大分市民図書館窓口で「通勤・通学を証明する書類」の確認が必要です。
(3)大分市立小中学校に通う児童・生徒
すべての児童・生徒にIDが付与されます。
※(1)(2)いずれの場合も、大分市民図書館の「図書等貸出券」の登録が必要です。
図書等貸出券の登録について
- 免許証・保険証など本人であることを証明できるものと、現住所が確認できるもの(概ね3か月以内に届いた郵便物等)をお持ちください。
- 通勤・通学の方は、勤務先や学校の証明になるものをお持ちください。
ご利用できる施設は、大分市民図書館(J:COMホルトホール大分内・コンパルホール分館)、各地区公民館・市民行政センター図書室です。
貸出券を紛失したときは、紛失届を出していただき、提出後15日以降に再発行いたします。
なお、有効期限切れの更新は電話でも行えます。