このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップイベント情報過去のイベント> 過去のイベント

過去のイベント

過去のイベント

市民図書館での過去のイベントについてお知らせします。

第6回大分市民図書館中学生ビブリオバトル大会

令和5年10月1日に行われたビブリオバトル大会のチャンプ本が決まりました。
どの本も読んでみたいと思うプレゼンで、大変興味深かったです。
また、チャンプ本・準チャンプ本のバトラーは県大会へと進みます。
全国大会を目指して頑張ってください。
参加されたみなさま、ありがとうございました!

結果発表
チャンプ本「フーガはユーガ」 伊坂 幸太郎/著 〔実業之日本社〕
準チャンプ本「20歳(はたち)のソウル」 中井 由梨子/作 〔小学館〕
準チャンプ本「カラスは言った」 渡辺 優/著 〔中央公論新社〕

本のお医者さん~本のなおしかた、教えます~

本の修理方法を学ぶ講座を開催しました。

図書館でお月見

月に関する講座の後、天体観測をしました。

調べる学習コンクール入賞作品展示

夏休み期間中に、大分市民図書館2階フロアで、調べる学習コンクールの入賞作品を展示しました。

図書館たんけんツアー

夏休み期間に、普段は入ることができない図書館の裏側をお見せするたんけんツアーをしました。

かるた遊び

いろいろなかるたを使って遊びました。

夏の星座と工作

星座早見盤をつくり、屋上で天体観測をしました。

七夕かざり

7月のはじめから8月のはじめにかけておすすめの本を書いた短冊をかざりました。

pdf七夕飾りおすすめ本リスト(pdf 556 KB)

調べ学習講座

小学1年生から3年生に本のしらべ方や図書館の活用のしかたを教える講座を行いました。

ようこそ!電気の世界へ

小学4年生から6年生に、電気の作り方や発電についての講座を行いました。

環境絵本の読み聞かせ

児童書のリサイクルフェア

古くなったり、読まれなくなった絵本や児童書を市民に還元するイベントを行いました。

環境かるた遊び

みんなで楽しく環境カルタで遊びました。

人形劇

人形劇「三枚のお札」の公演を行いました。
満員御礼!ご来場ありがとうございました。

こどもの日おはなし会

日にち:令和5年5月5日(金曜日)
場所:コンパルホール分館階段式読書コーナー(午前11時から)
大分市民図書館2階おはなしのへや(午後2時から)

クリスマスブックツリー

  大分市民図書館(J:COMホルトホール大分内)の新刊コーナーに大きなクリスマスツリーをかざりました。「おすすめの本」のタイトルやコメントをクリスマスカードに書いて、ツリーにつけてもらいました。

 本の福ぶくろ

  「本の福ぶくろ」を200袋ふくろ用意しました。福ぶくろには中身のヒントとなるメッセージが書かれています。どんな本が入っているか想ぞうして楽しみながらえらんでもらいました。

 赤ちゃんとえほんの時間

「赤ちゃんに絵本を読み聞かせをするときってどうすればいいの?」絵本でことばあそびをしたり、わらべうたやあそびうたで赤ちゃんと楽しい時間を過ごしませんか?赤ちゃんの話し声や泣き声に気兼ねすることなくご利用いただける時間です♪
  • 日時:毎週水曜日午前10時30分~11時30分
  • 場所:大分市民図書館2階おはなしのへや

掲載日 令和1年12月15日 更新日 令和5年10月11日
【アクセス数